主婦さぶもんの「お金に困らない人生」のためにやるしかない!!

☆40代子育て主婦の「お金」にまつわる&ときどき雑記ブログ☆

子育て主婦が我が子に伝えたい健康の話【姿勢と食生活】

こんにちは😀今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます🙇‍♀

今回は

子どもの姿勢と食生活についてお話したいと思います。

今日小学校で、学校保健委員会という講習会的なものに参加してきました🚲

今回は、市内の接骨院(あん摩・針)の先生のお話を聞きました。

保護者は自由参加でしたが、せっかくの機会なので参加してきました😀

今回は

姿勢と食生活をテーマにお話してくださいました。

私がお話を聞いて

新しい発見や今後生活に取り入れてみたい

と思ったことを皆さんにもお伝えしたいと思います⭐

頭痛やめまいはからだのブレーキ信号!

頭痛やめまいは、脳の栄養不足によってもたらされる症状だそうです

脳の栄養とは主に

  • 食事などからとる栄養
  • 休養(睡眠)

が欠かせないそうです!

脳だけではなく

健康なからだを維持するにも栄養と休養は不可欠ですよね⭐

脳にとっての『栄養』とは?

先生のお話では

『脳の栄養にはブドウ糖(ごはん🍚)がおすすめ』

とのことでした。

「ごはん🍚は太るのでは?」

という心配の声もありますが

先生は「ごはん🍚はからだに必要なだけ食べればよい」

とおっしゃってました。

たくさん運動する子はごはん🍚をしっかり食べて

あまり運動しない子はごはん🍚を控えめにする

今回紹介されていた1食のごはん🍚の量(給食で推奨されている量?)は

1・2年生 140グラム

3・4年生 160グラム

5・6年生 180グラム

になるそうです🍚

たくさん運動する子は5・6年生くらいで300グラムを目安にしていたような…

ちゃんとメモしてなくてすいません💦

運動量によってごはん🍚の量を調整することは

太らないための1つポイントになりそうですね

間食(おやつ)はおにぎりを食べましょう🍙

おにぎりは✨エナジーボールと言われるほど

栄養価が高いそうです。

  • ごはん🍚は主にブドウ糖エネルギーになる
  • お菓子やジュースに含まれる砂糖(果糖)→脂肪になる

特にジュースは液体の果糖なので、すぐにからだに吸収されてしまい

太りやすくなるとのことです😱💦

そのため、果糖ではなくブドウ糖であるごはん🍚で作られた

おにぎり🍙の方が太りにくいそうです。

皆さん、ジュースは極力避けましょう🔥

子どもの足が臭いのはお菓子に含まれる果糖が一因かも?!

子どもが学校から帰宅して靴を脱ぐと…

むあ〜んて子どもの足が匂いませんか(特に夏場)😅?

もしかしたらその一因として

お菓子やジュースに含まれる果糖の取り過ぎ

が考えられるとのことでした💦

実際に先生のところに治療に来た何人かの小学生の患者さんに

2週間程度おやつを

お菓子やジュースではなくおにぎり🍙にしてもらったそうです

その結果、患者さんの足のにおいが改善されたそうです

特に足のにおい対策はしなかったそうなので

一定の効果は認められるのかもしれませんね✨

いす🪑に座る姿勢は『フー、オン、ピタッ』

先生がいす🪑に座るときのポイントとして

『フー、オン、ピタッ』を意識するとよいとのことでした

  • 背中は軽く背筋を伸ばして(フー)
  • 尾骨がいす🪑の背もたれ近くにくるように座り(オン)
  • 足の裏は床につける(ピタッ)

以上がいす🪑に座るときのポイントだそうです。

学校は姿勢の悪い我が子が目立ちますよね💦

特に授業参観に行った日なんかは…

「うちの子、こんな悪い姿勢のままずっと授業受けとんの😱😱😱」

てな感じで心配になります😓

今回お話してくださった先生が

「日本人の約半分が腰痛持ちになる可能性があると言われている。1番就学期間の長い小学生のうちに、正しい姿勢でいす🪑に座る週間を身につけることで、大人になってから腰痛持ちになるリスクを減らせるかもしれない。だからこそ学校の先生や家庭での姿勢の声掛けが大事になる」

とおっしゃってました✨

確かに✨特に小学生低学年のうちは先生の言ったことを盲信しがちな気もします😅

特にうちの三女(小1)とか😅

学校の先生達が子どものためになる声掛けを積極的にしてくれたら、子ども達にもしっかり伝わるかもしれませんね✨

もちろん家庭での声掛けも大事です🔥

皆さんも『フー、オン、ピタッ』意識してみてくださいね⭐

 

いかがだったでしょうか?

子どもにとって普段の姿勢と食生活の重要性を改めて認識しできたお話が聞けました⭐

私のメモの取り違い、解釈の違いで本来のお話と違うところがあるかもしれませんが、そこはご承知おきいただけたらと思います🙇‍♀💦

このブログを読んでくださった方の少しでも参考になる事があれば幸いです✨

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀